×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
AAとか張ってみるテスト。
でぃーるさんがデモンズ参戦したので、
最近ちょくちょく一緒にプレイさせてもらってます。
ガシガシ武器を強化しているみたいで、
私がかつて苦戦しまくった雑魚共を一撃の下に粉砕して突き進む姿にSHIT!
頭のアレが気になってしょうがない。
そういえば2ndキャラにしてようやく魔法を覚え始めたのですが、
完全な防護が素晴らしく使い勝手いいですね。
ひたすらに突っ込みたい私にぴったりです。脳筋なので。
それにしても香料高いな・・・。
◆
さてさて、1stキャラの方がようやくエリア傾向白に出来たので、
色々とこれまで入手出来ていなかった武器防具を回収してまわりました。
デモンブランド、ブラインド、柴染シリーズetc.
中でもお気に入りなのが
この北のレガリア。
見た目がもう・・・厨二病的なカッコよさ。
光と闇をそれぞれ司る二つの武器を合成するという製作過程もイイッ。
しかも
なんと攻撃力540。
肉斬包丁を上回る素敵性能っぷりです。
どうやら自身のソウル傾向が白、あるいは黒に近づけば近づくほど強化される様子。
うちのはかなり真っ白なので、補正が強く効いてるのかな。
もちろんコレもゲットしました。
圧倒的過ぎる存在感。でも弱い。
PR
ソウル傾向について気付いたことのメモメモ。
◆ソウル傾向について
なにかと私の前に立ちはだかってくれちゃうこのソウル傾向。
メニューから開いてみてもいまいち白いのか黒いのか判断がつきにくくて困ります。
さて、このソウル傾向。実は2種類あったりします。
主に重要なのは、いわゆるエリア傾向と呼ばれる部分ですね。
こっちが隠し通路の開放やNPCの出現に関わってきます。
見方としては、メニュー画面のソウル傾向ページ、
中央の人物のまわりに並ぶ石碑(要石)がそれぞれのステージに該当し、
エリア傾向が白い場合は石碑の中央部分が白く光り、
黒い場合は石碑全体の色が暗く表示されます。
一口に白といっても、どうやら内部パラメータには色々あるらしく、
白く見えるのにNPCがでねぇ!という場合は微妙に白さが足りない様子。
色を変えるには特定の行動を取らなければならないわけですが、
黒にするには単に死ねばいいのでとりあえず割愛。
問題はどうやって白くするかーといったところでしょう。
1stキャラはエリア傾向とか理解せずに突き進んだおかげで、
レベルが100を超えたあたりからマッチングしづらくなり、
結果としてエリア傾向を変えるのが非常に困難な状態に陥ってしまいました。
この経験から言って、エリア傾向を白くしたい!という場合は、
オンラインでマッチングしやすい低レベルの時が一番良さそうです。
白くする方法は色々ありますが、個人的に一番やってて楽しいのが
青い瞳の石を使って生身の誰かに召還してもらい、そこのボスを倒して復活。
その後、楔の神殿で落下死して再びソウル体に戻る、という方法。
これならシナリオを進めずに傾向をいじることが可能です。
神殿で死亡する理由は、ここでならどのエリアのソウル傾向にも影響しないため。
恐らく神殿が飛び降り自殺の名所なのはこれが理由なんじゃないでしょうか。
さて、ここからはちょっとグレーな技をげふんげふん。
一応反転させておきますね><;;
2週目の難易度を1週目に戻す方法があるのですが、
どうやら同時に戻す時に使用したサブキャラのエリア傾向も引き継ぐようです。
気合で3週目に突入した1stキャラがようやく傾向白に近づいてきたので
死ぬとちょっとメンドクサイというアレな理由から難易度を下げてみたら、
今まで真っ黒だった嵐の祭祀場までもが何故か白くなっててびっくり。
2ndの状況をそっくりそのまま持ってきたような状態になっていました。
1度しか試していないので、勘違いの可能性も否定できませんけどね><
難易度下げる確実な方法(※1)は、
1・サブキャラで青ソウルサインを出せるようにボスを倒しておく。
2・メインキャラをソウル体状態で神殿でPSボタンからサインアウト。
3・タイトルに戻るので、サブキャラで始めて青ソウルサインで召喚してもらいPSボタンからサインアウト。
4・タイトルに戻るのでメインキャラでスタート。
だそうです。「楔の神殿に捕われたry」といったアナウンスが出たら成功です。
※1 ソース:デモンズソウル攻略ガイドwiki
◆ソウル傾向について
なにかと私の前に立ちはだかってくれちゃうこのソウル傾向。
メニューから開いてみてもいまいち白いのか黒いのか判断がつきにくくて困ります。
さて、このソウル傾向。実は2種類あったりします。
主に重要なのは、いわゆるエリア傾向と呼ばれる部分ですね。
こっちが隠し通路の開放やNPCの出現に関わってきます。
見方としては、メニュー画面のソウル傾向ページ、
中央の人物のまわりに並ぶ石碑(要石)がそれぞれのステージに該当し、
エリア傾向が白い場合は石碑の中央部分が白く光り、
黒い場合は石碑全体の色が暗く表示されます。
一口に白といっても、どうやら内部パラメータには色々あるらしく、
白く見えるのにNPCがでねぇ!という場合は微妙に白さが足りない様子。
色を変えるには特定の行動を取らなければならないわけですが、
黒にするには単に死ねばいいのでとりあえず割愛。
問題はどうやって白くするかーといったところでしょう。
1stキャラはエリア傾向とか理解せずに突き進んだおかげで、
レベルが100を超えたあたりからマッチングしづらくなり、
結果としてエリア傾向を変えるのが非常に困難な状態に陥ってしまいました。
この経験から言って、エリア傾向を白くしたい!という場合は、
オンラインでマッチングしやすい低レベルの時が一番良さそうです。
白くする方法は色々ありますが、個人的に一番やってて楽しいのが
青い瞳の石を使って生身の誰かに召還してもらい、そこのボスを倒して復活。
その後、楔の神殿で落下死して再びソウル体に戻る、という方法。
これならシナリオを進めずに傾向をいじることが可能です。
神殿で死亡する理由は、ここでならどのエリアのソウル傾向にも影響しないため。
恐らく神殿が飛び降り自殺の名所なのはこれが理由なんじゃないでしょうか。
さて、ここからはちょっとグレーな技をげふんげふん。
一応反転させておきますね><;;
2週目の難易度を1週目に戻す方法があるのですが、
どうやら同時に戻す時に使用したサブキャラのエリア傾向も引き継ぐようです。
気合で3週目に突入した1stキャラがようやく傾向白に近づいてきたので
死ぬとちょっとメンドクサイというアレな理由から難易度を下げてみたら、
今まで真っ黒だった嵐の祭祀場までもが何故か白くなっててびっくり。
2ndの状況をそっくりそのまま持ってきたような状態になっていました。
1度しか試していないので、勘違いの可能性も否定できませんけどね><
難易度下げる確実な方法(※1)は、
1・サブキャラで青ソウルサインを出せるようにボスを倒しておく。
2・メインキャラをソウル体状態で神殿でPSボタンからサインアウト。
3・タイトルに戻るので、サブキャラで始めて青ソウルサインで召喚してもらいPSボタンからサインアウト。
4・タイトルに戻るのでメインキャラでスタート。
だそうです。「楔の神殿に捕われたry」といったアナウンスが出たら成功です。
※1 ソース:デモンズソウル攻略ガイドwiki