サービスアパートメント 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セブンスドラゴンをやるためにDSを買うのが嫌だったので、
とりあえず妹から初代DSを借りてプレイしていたわけですが。

このDS、上下を繋ぐヒンジ部分がぶっ壊れて、
かろうじて中に入っているケーブルで繋がっている状態で、
そのままだと上画面が反対側に倒れてしまうため物凄く使いづらいんですよね。

暫くは電源ケーブルの所に消しゴムのケースをくっつけて、
さらにそれと上画面の裏とを両面テープでくっつけた上に、
ヒンジ部分にも両面テープをくっつけて補強したりして頑張っていましたが、
これだと画面閉じられないしどの道やりづらいしでもうアレ。

あまりにも不便すぎたのでDS買っちまった!

しかもDSiではなく北米版DS Lite。

リージョンとか大丈夫なのか全く調べずに買っちゃいましたが、
とりあえずセブンスドラゴンは動いている様子・・・というか普通に日本語選べる罠。
箱とかと違って説明書以外は全部中身一緒なのかな。

それにしてもクリムゾンブラックカッコイイです^p^
PR
バイトやめて絶賛ニート生活中なwishです。

いい加減SO4を全クリしたいのに、これがなかなか進みません。
ダンジョンが長いのもありますが、敵が見えると即エンカウントしているってのも原因か・・・。

おかげでムズイと噂のファントム戦は驚くほど楽勝でした。
レイミにクリティカルLv10、精神集中を付けている私に隙は無かった。

さて、それは置いといて。

最近DSで発売されたセブンスドラゴンというRPGをプレイしています。
実に昔懐かしいRPGで、戦闘のテンポのよさも相まってついついハマってしまう面白さ。
なによりキャラが可愛いね!

乱入システムもなかなかに斬新な感じ。
このゲーム、通常のエンカウントとは別に、
一部の敵がフィールド上にシンボルとして表示されており、
本来はこのシンボルと接触することで戦闘が始まるわけですが、
これの面白い所は、仮にこれと接触したわけではなくとも、
近くで別の敵と戦闘している際ターンの経過で
いきなり乱入してくることがあるという点にあります。

おかげで最初の山場というか大型ミッションでは、
ボス級モンスターに3、4回乱入されてホント死ぬかと思いました。
ハラハラドキドキです。

キャラの育成にも幅があって面白い。
レベルが上がることで入手出来るポイントを振り分けて、
ステータスにボーナスをつけたり、技を覚えたりしていくのですが、
レベルアップで得られるポイントが少なく、
ちゃんと育成方針を決めていかないと序盤は特に厳しい様子。

早速ヒーラーとプリンセス作り直すハメになったよ!

プリンセスとナイト、侍とローグといったように
職業を越えた連携があるというのもなかなか面白いですね。
ナイト×3にプリンセスでPオーダー⇒セイブザクイーンコンボ!とか強そう。

・・・雑魚戦だとアレか。

それにしてもまだドラゴン600体以上いるとか心が折れそうです。
忍者ブログ [PR]